広告 学力・進路

発達障害の有名人・スポーツ選手、才能を活かして活躍している5人を紹介

ママ

有名人にも発達障害の人がいるって本当?

発達障害を公表している有名人・芸能人・スポーツ選手はたくさんいます。歴史上の人物にも、発達障害だったのではないかと言われている人がいるんですよ。

管理人めぐ
  • 発達障害がある有名人が誰か知りたい。
  • 発達障害グレーゾーンの我が子は、将来社会に出て自立していけるのだろうか。

この記事ではこんな疑問や不安を持つ方のために、発達障害を公表している有名人を紹介しています。

ポイント

  • 自ら公表している発達障害の有名人・芸能人・スポーツ選手を紹介
  • 発達障害の特性とともに社会で生きて行くためのポイント

私の子どもはADHDのグレーゾーンです。診断名はついていないものの、投薬を受けたり児童発達支援に通ったりしながら、日々成長しています。定型発達の集団の中で、発達障がいグレーゾーンの子どもが生きる大変さを親として側で見てきました。

また、保育士として療育の現場に勤務する発達障害児支援のプロでもあり、日々発達障害の子どもたちとともに過ごし、子どもたちの健やかな成長を支え、保護者を支援することを仕事としています。

この記事の中では、自らの発達障害を公表している方を紹介しています。ここで紹介している方たちは、クリエーターやスポーツ選手として成功を収めている有名人たちです。

同じ困難向き合いながら社会人として成功している彼らの生き方をヒントに、お子さんの育ちをよりよいものにしていきましょう。

発達障害の有名人・スポーツ選手

Fukase(SEKAI NO OWARI)

fukaseのブログ
fukaseのブログ

fukaseさんのブログです。最近の記事は「yume」です。

ameblo.jp

人気バンド「SEKAI NO OWARI」のボーカル。作詞・作曲も担当。

高校中退後、アメリカ留学。パニック障害を発症し閉鎖病棟に入院し、ADHDが判明。雑誌やテレビのインタビューで本人が語っている。

入院する時まで特性に気づかずにいたため、高校生までは対人関係でトラブルが多かった人生を歩んできた。

米津玄師

米津玄師 official site「REISSUE RECORDS」
米津玄師 official site「REISSUE RECORDS」

ハチ( Hachi )/ 米津 玄師(Kenshi Yonezu)1991年3月10日生まれ。徳島県出身。作詞・作曲・アレンジ・プログラミング・歌唱・演奏・イラスト・アニメーション。

reissuerecords.net

2009年より"ハチ"としてニコニコ動画の活動を開始。2012年にシンガーソングライターデビュー。曲作りだけに留まらず、動画やアートワークでもたぐいまれな才能を発揮する。2023年、宮崎駿監督作品の主題歌を担当。

大人になってから高機能自閉症※と診断を受ける。(※現在の呼称は自閉スペクトラム症)

自らの自閉スペクトラム症については、雑誌のインタビューで公表している。

栗原類

栗原類オフィシャルブログ「栗原類 の ブログ」Powered by Ameba
栗原類オフィシャルブログ「栗原類 の ブログ」Powered by Ameba

栗原類さんのブログです。最近の記事は「主演舞台『どうぶつ会議』決定!」です。

ameblo.jp

イギリス人と日本人のハーフ。モデル、俳優。パリコレ出演の他、テレビ出演多数。

8歳の時に注意欠陥障害(ADD)と診断。2015年テレビ番組出演中に公表した。

栗原類著「発達障害の僕が輝ける場所をみつけられた理由」

ミッツ・マングローブ

ミッツ・マングローブ オフィシャルブログ Powered by Ameba
ミッツ・マングローブ オフィシャルブログ Powered by Ameba

ミッツ・マングローブ(from 星屑スキャット)さんのブログです。最近の記事は「硝子の少年さんから(画像あり)」です。

ameblo.jp

慶応義塾大学卒業後イギリス留学しその後バーのママとして働いていた。現在はタレント、俳優としても活躍。

2016年に週刊誌のインタビューの中で、LD(記憶障害)であることをカミングアウトした。記憶は絵と音で記憶する工夫でカバーしていた。

ウィル・スミス

Will Smith (@willsmith) • Instagram photos and videos
Will Smith (@willsmith) • Instagram photos and videos

70M Followers, 282 Following, 2,057 Posts - Will Smith (@willsmith) on Instagram: "Same kid from Wes ...

www.instagram.com

アメリカのハリウッドで活躍する俳優、歌手。大人になってADHDと診断を受けた。

雑誌のインタビューでADHDについて告白。

"He fun one who had trouble paying attention"

(自分自身について)「注意を払うのが苦手な楽しい人」

https://www.theadhdadvocate.com/

マイケル・フェルプス

金メダル23個、史上最多のオリンピック出場記録を持つ競泳選手。9歳でADHDと診断を受ける。授業中は座っていられなかったが、プールでは3時間泳ぐことができた。

"I think the biggest thing for me, once I found that it was okay to talk to someone and seek help, I think that' something that changed my life forever. Now I'm able to live my life to its fullest."

「僕にとって一番大きかったのは、誰かに話したり、助けを求めてもいいんだとわかったことだと思う。今、私は自分の人生を最大限に生きることができている」

https://www.theadhdadvocate.com/

特性とともに社会で生きて行くために

発達障害グレーゾーンであるがゆえに、定型発達の子ども達と同じ進路を進むしかなく、結果としてしんどい思いをする子ども達もたくさんいます。

発達障害や発達障害グレーゾーンの子どもが社会に出て自立をしていくために、

  • 苦手なことはグッズや、周囲の助けを借りる
  • 好きなこと、できることを伸ばす

このふたつのポイントを押さえて二次障害を防ぎましょう。

あわせて読みたい

発達障がいグレーゾーンとは|スライド
発達障害グレーゾーンかも?発達が気になる子どもの特徴とは

発達障がいグレーゾーンとは|発達障がいであるがゆえの辛さを知って、適切サポートで二次障害予防につなげよう

支援学級卒業後の進路への影響と選択肢について解説

支援学級だと内申点がつかない?発達障害グレーゾーンで支援学級を利用したいが内申書に悪影響がないか心配。そんなお母さんのために、中学卒業後の進路の基礎知識や進路選択のコツを解説。

子ども達は中学生くらいから自分の特性について理解し受け取める時期に入ります。

  • 提出物を守れない。忘れ物が多い。
  • ついカッとなって衝動的に発言してしまう。
  • 作業中に他のことが気になるとそちらに移って始めてしまう。

他にも色々な苦手があると思いますが、これらの苦手なことを自分で認識できるようになることが第一歩です。

あわせて読みたい

発達障害グレーゾーン児の苦手を楽にする おすすめの便利グッズ27選

療育のプロがオススメ!発達障害グレーゾーンの苦手を助ける便利グッズ27選▶生活の中に便利グッズを取り入れて1人でできることも増やそう!苦手なことを助けるグッズの力を借りれば、お母さんの出番も減って楽になりますよ

まとめ「障害があっても社会で活躍できる」

まとめスライド

紹介した6人の公表は、発達障害を持つ人々にとって大きな励みとなります。

彼らの成功は、障害を持つ人々が社会の中で活躍することができる証であり、多くの人々に希望を与えます。また、彼らの経験や考えを共有することで、発達障害に対する理解が広がっていくでしょう。

自らの障害を乗り越え、多くの成功を収めてきました。彼らの姿勢や活動を通じて、障害を持つすべての人々の可能性が見直されることを心より願っています。

苦手に注目しない育児法

発達障害グレーゾーンのしんどい子育てが楽になる対処法・ほめ方・叱り方のスライド
発達障害グレーゾーンのしんどい子育てが楽になるほめ方と叱り方のポイント5つ

この記事は、発達障害グレーゾーンの子育てをしているお母さんのこんなお悩みについて、以下のようなポイントで解説しています。 ポイント 発達障害グレーゾーンの子育てがしんどいのはなぜ? しんどい子育てをが ...

  • この記事を書いた人

めぐ先生|凸凹子育てアドバイザー

【子どもと生きる毎日を楽しく♪】発達凸凹の子育てを応援|障がい児支援施設に勤務する保育士|発達凸凹2児の母|わが子の発達に不安を感じ、保育士の勉強を始めて資格取得|利用者、学生、支援者、様々な立場で赤ちゃんから大人までの施設を見てきた経験を活かして障がい者福祉の今を発信!

読まれています

1

支援学級を勧められて、入級を決心。医療機関、教育相談にも行ってWISK-4の結果を受け取るまでの体験談。支援学級の仕組みの解説あり。

2

発達障害・グレーゾーンの子どもにオススメのタブレット学習を徹底解説!

3

療育のプロがオススメ!発達障害グレーゾーンの苦手を助ける便利グッズ27選▶生活の中に便利グッズを取り入れて1人でできることも増やそう!苦手なことを助けるグッズの力を借りれば、お母さんの出番も減って楽になりますよ

4

ADHDグレーゾーンの息子が、小学生と中学生の時に二度、インチュニブの投薬治療を受けた体験談をまとめました。

5

わが子の障害を受け入れるとはどういうことでしょう?お母さんが子どもの障害を受け入れるまでの心の変化を5ステップで解説。園や学校と認識にズレがあるケースについても。

6

集団での活動が増えてくる3歳は、子どもの発達に差が見えて不安になるお母さんも出てくる時期です。3歳で見られる発達障害の特徴と早期療育開始のメリットについて解説。

-学力・進路
-, ,