広告 学力・進路

【2024年版】発達障害・グレーゾーンにオススメのタブレット教材3選

困っているママ

発達グレーの子どもにはタブレット学習がいいって聞くけど本当?たくさんあるけどどれを選べばいいの?

コミュニケーションが苦手な発達障害・グレーゾーンの子どもにタブレット学習はピッタリの教材です。発達障害の方へのサポートにタブレットを取り入れている施設もあるんですよ。

管理人めぐ

この記事では、当サイト独自の基準で発達障がい・グレーゾーンのお子さんにオススメのタブレット教材と、お子さんに合ったタブレット教材を選ぶためのポイントを解説していきます。

  • 座り続けるのが難しい
  • 黒板に書かれたものを書き写すのが苦手
  • 数字を読むのが苦手

発達障害・グレーゾーンの子どもにとって、これらの苦手を抱えながら授業を受けるのはとても大変です。

発達障害・グレーゾーンの子どもたちが勉強内容への集中を高めるために、タブレット学習はとても優れた教材です。この記事ではこの2つのポイントについて解説しています。

ポイント

  • 発達障害・グレーゾーンにオススメのタブレット学習
  • 発達障がい・グレーゾーンの子どもにタブレット学習がなぜ良いのか
管理人めぐ

私の子どもはADHDのグレーゾーンです。診断名はついていないものの、投薬を受けたり児童発達支援に通ったりしながら、日々成長しています。定型発達の集団の中で、発達障がいグレーゾーンの子どもが生きる大変さを親として側で見てきました。

また、保育士として療育の現場に勤務する発達障害児支援のプロでもあり、日々発達障害の子どもたちとともに過ごし、子どもたちの健やかな成長を支え、保護者を支援することを仕事としています。

どのタブレット学習も無料でお試しできるものばかりですので、お気軽に申し込んでくださいね。

発達障害・グレーゾーンにオススメのタブレット

まず、当サイトが厳選したタブレット教材の中でも特におすすめの3社を紹介します。

すらら

当サイトのおススメNO.1はすららです。

\ 1/31まで!!クリアユニットチャレンジキャンペーン中 /

発達障害にオススメのタブレット教材すらら

すららを無料体験&資料請求

すららは特別支援学級・特別支援学校にも導入実績あり!

対象年齢小1~高3
教科国語・算数・英語・理科・社会
料金月額8,228円(税込み)※申し込みコースによって異なる
無学年方式対応
タブレットの推奨環境パソコン、タブレット(ipad推奨)
※スマホは非推奨
すらら基本情報

すらら 資料請求はこちら

すららのおすすめポイント

  • 読み書きが苦手な子どもの特性に配慮して、カリキュラム構成や画面・説明文に関して、発達障がいの専門機関の監修を受けている。

  • すららコーチが子どもの特性に合わせて学習設計をアドバイス。家庭でのサポートには限界があるため、すららコーチが学習設計を手伝ってくれます。このすららコーチは現役の学習塾講師の方が多く、頼れる存在となるでしょう。

  • ゲームの考え方でやる気を引き出す工夫。ログインスタンプや問題を解いてもらえるアイテムなどの小さな成果がえらえるシステムでゲーム感覚で学習の習慣化を目指します。

クイズ形式で勉強
  • 先生がアニメキャラクターで身近な存在として楽しめる。二人のキャラクターが登場して会話形式で理解しやすい作りになっています。小学校低学年はゲーム形式でやる気を引き出す工夫も。

すららの口コミや評判、特長を徹底解剖した個別レビュー記事はこちらです。

レビュー・口コミ(X:旧Twitterから)

無段階学習で得意科目を伸ばす
すららコーチで通信教材の弱点をカバー
https://twitter.com/deco358/status/1709572259919376634
ゲーム感覚で学習を習慣化

すらら 資料請求はこちら

進研ゼミ チャレンジタッチ

進研ゼミチャレンジタッチの魅力を徹底した個別レビュー記事はこちらからどうぞ。

年齢0歳~高校3年生
教科8科目
料金3,250円(税込)~
※学年によって異なる、年払い制度あり
無学年方式〇(国語・算数のみ)
タブレットの推奨環境専用タブレット
基本情報

チャレンジタッチ 資料請求はこちら

おすすめポイント

  • タブレット一台ですべて完結。追加受講費0円で、個別指導や英語・プログラミングも学べます。

  • 目指す学力や取り組み状況に合わせて、個別カリキュラムを自動提案。

進研ゼミ公式HPより抜粋
  • 学習達成後のごほうびでやる気が続く。塾でもポイントを集めて文房具などのごほうびがもらえるシステムを採用しているところがあります。チャレンジタッチのごほうびも充実していて、子どももやる気が出そうです。

チャレンジタッチのクチコミ・レビュー

https://twitter.com/maasa8313/status/1673487859356168193
ありがたい対応ですね
やりがいを感じる学習システム

チャレンジタッチ 資料請求はこちら


スマイルゼミ

年齢小学1年生〜中学3年生
教科国語・算数・理科・社会・英語
プログラミング
料金3,278円(税込)
※学年や支払い方法によって異なる
無学年方式あり(国語・算数のみ)
タブレットの推奨環境専用タブレット
基本情報

スマイルゼミ 資料請求はこちら

おすすめポイント

  • スマイルゼミがこだわっている「書く学び」専用の手をついて書けるタブレットでプリント学習と同じように書くことができます。消しゴムも必要ないので、書き間違えて消しゴムで消す作業や消しカスの処理も不要です。

  • スマイルゼミの一番の特徴は専用機であること。専用機は管理が楽、勉強専用のタブレットなので気持ちの切り替えに適している、というメリットがあります。

  • 電源を入れるとAIが一人ひとりに最適な学習プログラムを生成して出題されるので、効率的な学習が可能です。

スマイルゼミのポイントを徹底した個別レビュー記事はこちらをご覧ください。

レビュー・口コミ(ツイッターから)

https://twitter.com/ayn_writing/status/1677656021622468609
ゲーム感覚で学習を習慣化
専用タブレットのケースがおしゃれ

スマイルゼミ 資料請求はこちら

発達障害・グレーゾーンの子どもにタブレット学習がおすすめな理由

子どもの特性に合っている

管理人めぐ

タブレット学習は、発達障害・グレーゾーンのお子さんにはオススメの学習教材です。

主な理由は以下の4つです。

  • ひとりで勉強できる(コミュケーション要素がない)
  • 視覚的な補助や、効果音で理解が助けられる
  • 達成感が得られる工夫が凝らされている
  • 書く作業から離れて勉強できる

タブレット学習であれば、教室では理解力はあるけれど根気がない(ように見える)発達障害・グレーゾーンの子どもたちも、自分のペースで学習を進めることができます。

自分のペースで勉強できる無学年方式

今回、紹介しているタブレット学習は全て無学年方式を採用しています。

無学年方式とは、現在の学年の枠に捉われず、苦手な教科は前の学年にさかのぼって学習したり、得意な教科は先取りで学習できるシステムです。

苦手な部分を理解できていないまま放置していては、雪だるま式にわからない所が増えてしまいます。わかるところまでさかのぼって学び直せば、勉強への前向きさを取り戻せるかもしれません。

逆に、得意な科目は先に進むこともできます。これは子どもにとって大変な自信につながります。

発達障がいグレーゾーンの子どもは得意分野と苦手の差が激しい子どもが多く、得意分野は大きく伸びる可能性も秘めています。

苦手な分野にばかり注目するのではなく、伸びるところは伸ばせる無学年方式はいいシステムですね。

まとめ:まずは無料体験を

今回、ご紹介したタブレット教材は、どれも無料体験や無料で資料請求ができます。

気になるところは全て資料を取り寄せて、比較してみるのがオススメです。

\ 進研ゼミ中学講座2か月お試しキャンペーン中 /

通常2か月で退会した場合に8,300円(税込)かかるタブレット代金が無料!

あわせて読みたい

支援学級卒業後の進路への影響と選択肢について解説

支援学級だと内申点がつかない?発達障害グレーゾーンで支援学級を利用したいが内申書に悪影響がないか心配。そんなお母さんのために、中学卒業後の進路の基礎知識や進路選択のコツを解説。

小学生におすすめのオンライン英会話5選

発達障害・グレーゾーンの子どもが小学生のうちからオンライン英会話で英語を学ぶメリットや選び方、おすすめのオンライン英会話5社をくわしく解説します。

  • この記事を書いた人

めぐ先生|凸凹子育てアドバイザー

【子どもと生きる毎日を楽しく♪】発達凸凹の子育てを応援|障がい児支援施設に勤務する保育士|発達凸凹2児の母|わが子の発達に不安を感じ、保育士の勉強を始めて資格取得|利用者、学生、支援者、様々な立場で赤ちゃんから大人までの施設を見てきた経験を活かして障がい者福祉の今を発信!

読まれています

1

支援学級を勧められて、入級を決心。医療機関、教育相談にも行ってWISK-4の結果を受け取るまでの体験談。支援学級の仕組みの解説あり。

2

発達障害・グレーゾーンの子どもにオススメのタブレット学習を徹底解説!

3

療育のプロがオススメ!発達障害グレーゾーンの苦手を助ける便利グッズ27選▶生活の中に便利グッズを取り入れて1人でできることも増やそう!苦手なことを助けるグッズの力を借りれば、お母さんの出番も減って楽になりますよ

4

ADHDグレーゾーンの息子が、小学生と中学生の時に二度、インチュニブの投薬治療を受けた体験談をまとめました。

5

わが子の障害を受け入れるとはどういうことでしょう?お母さんが子どもの障害を受け入れるまでの心の変化を5ステップで解説。園や学校と認識にズレがあるケースについても。

6

集団での活動が増えてくる3歳は、子どもの発達に差が見えて不安になるお母さんも出てくる時期です。3歳で見られる発達障害の特徴と早期療育開始のメリットについて解説。

-学力・進路
-, , ,